twitter facebook
chinese english japanese
ふたばいんふぉ
  • HOME
  • 施設案内
  • 双葉郡について
  • NEWS
  • おみやげ
  • Cafe135
  • お問合せ
  • SHOP
chinese english japanese
english english
ふたばいんふぉ
  • HOME
  • 施設案内
  • 双葉郡について
  • NEWS
  • おみやげ
  • Cafe135
  • お問合せ
  • SHOP

NEWS

2020年12月21日

【イベント案内】Excavation箒平(ほうきだいら)―ふるさとを発掘する―特別巡回展

 

 

Excavation箒平(ほうきだいら) ―ふるさとを発掘する―

日時:2020年12月24日(木)~2021年1月31日(日) 日曜・祝日休館/午前 11:00 〜 午後 6:00

会場:ふたばいんふぉ

 

【案内チラシ(PDF)はこちらからご覧ください】


 

展示内容

山間集落の地域性を発信する建築プロジェクト
– 福島県広野町 箒平集落 の可能性-

『広野町・箒平地域調査のまとめ』

2019 年度園田・安部スタジオ3 年生一同
「人口・世帯」「歴史・気候・風土」「公共施設・資源」

 

『テーマ: 箒平の可能性』

小口 萌恵  「箒平フルコース」
清水 咲希  「箒平ワクワクLab」
三輪 このみ 「itonami 〜場の価値を再確認する〜」
渡邉 麻里  「半農半Xエックス」

 

『テーマ: 10㎡の可能性』

大庭 健太郎 「階段小屋」
後藤 陽菜  「森林浴の小屋」
橋口 佳苗  「KOYA CAR」
宮川 紗衣  「360°の見晴台」

 

特別展示『ふるさとの家の未来を考える建築プロジェクト』

山本 佑香(ものつくり技能工芸学部建設学科卒業)
「すみかえる- 双葉町の木造住宅改修計画-」

 

◆本展覧会は2020年11月~12月に広野町のぷらっとあっとで開催された
「Excavation 箒平 −ふるさとを発掘する−」の特別巡回展です。

 

同時開催

Excavating Home Land − ふるさとを発掘する −
会場:多世代交流拠点 ぷらっとあっと(広野町)

 

監修:園田 眞理子(明治大学教授)、安部 良(安部良アトリエ一級建築士事務所)

協力:ふたばいんふぉ、ちゃのまプロジェクト、石川 初(慶應義塾大学教授)、戸田 都生男(ものつくり大学准教授)、永井 祐二(早稲田大学准教授)

 

 

 

 

Excavation箒平(ほうきだいら) ―ふるさとを発掘する―

日時:2020年12月24日(木)~2021年1月31日(日) 日曜・祝日休館/午前 11:00 〜 午後 6:00

会場:ふたばいんふぉ

 

【案内チラシ(PDF)はこちらからご覧ください】


 

展示内容

山間集落の地域性を発信する建築プロジェクト
– 福島県広野町 箒平集落 の可能性-

『広野町・箒平地域調査のまとめ』

2019 年度園田・安部スタジオ3 年生一同
「人口・世帯」「歴史・気候・風土」「公共施設・資源」

 

『テーマ: 箒平の可能性』

小口 萌恵  「箒平フルコース」
清水 咲希  「箒平ワクワクLab」
三輪 このみ 「itonami 〜場の価値を再確認する〜」
渡邉 麻里  「半農半Xエックス」

 

『テーマ: 10㎡の可能性』

大庭 健太郎 「階段小屋」
後藤 陽菜  「森林浴の小屋」
橋口 佳苗  「KOYA CAR」
宮川 紗衣  「360°の見晴台」

 

特別展示『ふるさとの家の未来を考える建築プロジェクト』

山本 佑香(ものつくり技能工芸学部建設学科卒業)
「すみかえる- 双葉町の木造住宅改修計画-」

 

◆本展覧会は2020年11月~12月に広野町のぷらっとあっとで開催された
「Excavation 箒平 −ふるさとを発掘する−」の特別巡回展です。

 

同時開催

Excavating Home Land − ふるさとを発掘する −
会場:多世代交流拠点 ぷらっとあっと(広野町)

 

監修:園田 眞理子(明治大学教授)、安部 良(安部良アトリエ一級建築士事務所)

協力:ふたばいんふぉ、ちゃのまプロジェクト、石川 初(慶應義塾大学教授)、戸田 都生男(ものつくり大学准教授)、永井 祐二(早稲田大学准教授)

 

 

←戻る

サイトマップ  |  プライバシーポリシー

english english
english english

© 2018 futabainfo. All RIghts reserved.

双葉郡未来会議

運営: