english english
chinese english japanese
ふたばいんふぉ
  • 主页 / 主頁
  • 设施介绍 / 設施介紹
  • 关于双叶郡 / 關於雙葉郡
  • 新闻 / 新聞
  • 特产 / 伴手禮
  • Cafe135
  • 咨询 / 諮詢
  • SHOP
chinese english japanese
english english
ふたばいんふぉ
  • 主 页
    主 頁
  • 设施介绍
    設施介紹
  • 关于双叶郡
    關於雙葉郡
  • 新 闻
    新 聞
  • 特 产
    伴手禮
  • Cafe135
  • 咨 询
    諮 詢
  • SHOP

新闻
新聞

  • 20221211 大熊未来塾主催「広島77年から 福島のこれからを問う」開催

    2022年12月11日

    12月11日14時から、大熊未来塾が主催する「広島77年から福島のこれからを問う」が当館にて開催されました。 【日時】2022年12月11日(日)14:00~17:00【主催】一般社団法人大熊未来塾

  • 20221201震災伝承施設連絡会議開催/福島ブロック

    2022年12月11日

    震災伝承ネットワーク協議会事務局主催の震災伝承施設連絡会議福島ブロックにて、ふたばいんふぉ、とみおかアーカイブミュージアムの見学と、会議にて意見交換などを行い、ふたばいんふぉからスタッフ2名が参加しました。 【会議概要】 […]

  • 20221210 第3回しゃべくりエイト田舎暮らしに興味のある方必見!~福島・双葉地方の暮らしをご紹介~

    2022年12月11日

    12月10日(土)ふたばエイト(双葉郡まちづくり協議会)とふくしま連携復興支援センターの共催による「しゃべくりエイト田舎暮らしに興味のある方必見!~福島・双葉地方の暮らしをご紹介~」が開催されました。 会場とオンラインの […]

  • 20221208 関東学院大学、御一行様来館

    2022年12月08日

    関東学院大学社会学部の御一行様に震災・原子力災害後の市民の方々の暮らし方や取り組みなどについてお話をさせていただきました。

  • 20221109 ふくしま12市町歩みと挑戦 第3弾ツアー事前オンラインセミナー

    2022年11月24日

    ふくしま12市町歩みと挑戦第3弾ツアー事前オンラインセミナー 2022年12月3日、4日に開催される、福島12市町村移住体験ツアー「原点から始まる歩みと挑戦」に先立ってオンラインセミナーが開催。ふたばいんふぉにて生放送と […]

  • 20221009 高校生向けプログラム

    2022年11月24日

    一般社団法人 Bridge for Fukushima主催。毎年、高校生向け「未来を描き伝えるプログラム」の一環で、相双地域を訪問。代表の平山から、双葉郡のこと、震災や復興のことなどのお話をさせてもらいました。

  • 20221121/富岡演劇祭サポートチーム決起集会

    2022年11月24日

    富岡演劇祭 2023年1月20(金)、21(土)、23(日)富岡町文化交流センター学びの森 開催に向けて、発起人の青木淑子代表をはじめとするサポートチームの決起集会が行われました。

  • 20221109 FC東京選手会 復興支援活動

    2022年11月11日

    定期的にこの地域を訪れ、復興支援活動をしてくれているFC東京選手会のみなさんが、今年もやってきてくれました。2022年11月9日(水)に福島県双葉郡富岡町立富岡小学校・中学校でのサッカー教室の後、富岡、大熊、双葉、浪江を […]

  • 20221026 ふたば未来学園中学校一年生フィールドワーク

    2022年11月11日

    毎年恒例、新中学一年生のフィールドワークの一環としてふたばいんふぉを訪れ、役場職員と代表の話、質疑応答を行い、実際に町にくりだしました。

  • 20221008-09「福島★復興グランプリ」

    2022年11月11日

    経済産業省が主催する 復興まちづくりアイデアソン 2022年10月8日(土)〜10日(月・祝)経済産業省 × PwCあらた × INSPIRE ガイダンスと懇親会をふたばいんふぉにて行いました

  • 20221027 特許庁職員ガイダンス

    2022年10月27日

    20221027 毎年来ていただいてる特許庁職員新人研修で、ふたばいんふぉの説明、見学と簡単な双葉郡のガイダンスをさせていただきました。

  • 20221008-09 福島★復興グランプリ 復興まちづくりアイデアソン

    2022年10月11日

    20221008-09 福島★復興グランプリ|復興まちづくりアイデアソン| 経済産業省 × PwCあらた × INSPIRE主催、避難12市町村を舞台とする2022年度の福島★復興グランプリ|復興まちづくりアイデアソン| […]

  • 20220917-18 東北五大やきそばサミットinなみえ

    2022年09月20日

    2022年9月17日(土)、18日(日)の二日間、浪江町役場駐車場にて、「東北五大やきそばサミットinなみえ」が開催されました。実行委員会の要請を受け、ふたばいんふぉとしても、地元の情報発信として冊子の配布や、地元産品の […]

  • 基幹相談支援センターふたば、実習生に向けた講演

    2022年08月25日

    一般社団法人8色が双葉郡8町村から委託を受け運営している、基幹相談支援センターふたばの実習生が本日来館され、双葉郡についての講演を行いました。

  • 美学校「現代アートの勝手口」コース受講生への講演

    2022年08月24日

    本日は美学校「現代アートの勝手口」コース受講生の皆様に向けて、町内視察のガイダンスと地域についての講演を行いました。

  • 大学生まちづくりコンテスト福島復興ステージ向け講演(明治大学学生来訪)

    2022年08月24日

    大学生観光まちづくりコンテスト2022の福島復興ステージに応募してくれた大学生が、この夏、続々とこの地域を訪れて色々と視察したり、行政や住民のお話を聞いたりしています。 この日も、ふたばいんふぉには明治大学の学生4人が訪 […]

  • 大学生まちづくりコンテスト福島復興ステージ向け講演(明治大学学生来訪)

    2022年08月09日

    大学生観光まちづくりコンテスト2022の福島復興ステージに応募してくれた大学生が、この夏、続々とこの地域を訪れて色々と視察したり、行政や住民のお話を聞いたりしています。 この日、ふたばいんふぉには明治大学の学生6人が訪れ […]

  • N通運/社員研修向け講演

    2022年07月28日

    某N通運の社員研修向けの講演と、質疑応答、復興へむけての議論などを行いました。全員この地域に来るのが初めてということで、地域を知る基本的な入門編から、この地域で生活すること、住民目線の大切さなど、みなさん真剣に聞いていた […]

  • 大学生まちづくりコンテスト福島復興ステージ向け講演

    2022年07月26日

    大学生観光まちづくりコンテスト2022の福島復興ステージに応募してくれた大学生が、この夏、続々とこの地域を訪れて色々と視察したり、行政や住民のお話を聞いたりしています。 この日、ふたばいんふぉには東海大学の学生二人が訪れ […]

  • ふたば未来学園中学校生徒来館

    2022年07月14日

    ふたば未来学園中学校の未来創造探求の一環として中学3年生4名が来館しお話をしました。 違う時間には中学2年生2人がCafe135を訪れ、横須賀シェフとお話をしました。熱心にメモをとる姿が印象的でした。今後の活躍が期待され […]

  • ふたば未来学園高校「地域創造と人間生活」フィールドワーク

    2022年07月12日

    本日はふたば未来学園高校の1年生12名がふたばいんふぉをキーにして富岡町のフィールドワークを行いました。 今回のフィールドワークは楢葉・富岡・大熊・双葉・葛尾・広野に分かれて行われ、富岡町内では6班、約40名の生徒がフィ […]

  • ふたば未来学園高校/双葉郡バスツアー

    2022年06月14日

    ふたば未来学園一年生18人のふたばいんふぉ研修と、富岡町視察ガイド。富岡町と、双葉郡広域のガイダンスから、ふたばいんふぉの見学、3.11を語る会の青木先生による富岡高校案内、担当平山による富岡町内ガイド、とみおかアーカイ […]

  • ふたば未来学園中学校来館

    2022年05月26日

    ふたば未来学園中学校の生徒7人が、課題解決型学習「未来創造探究」の一環で、ふたばいんふぉにヒアリングにきました。情報発信からまちづくり、あるべき姿まで、多岐にわたる質問で、生徒の熱意が伝わってきました。今後の探求活動に役 […]

  • NPO法人みんぷく主催「シンポジウム「避難指示解除地域で生まれた市民活動」」

    2022年02月09日

    この度、復興庁被災者支援コーディネート事業の一環で、ふくしまから伝えるシンポジウム「避難指示解除地域で生まれた市民活動」を実施することとなりました。避難指示解除地域に対し、どのようなイメージをお持ちでしょうか。マイナスの […]

  • 「かけがいのない三春校への思い」上映会

    2021年06月08日

    2021年6月2日 「富岡町立小・中学校三春校」は2011年3月の東日本大震災原発事故により、学校ごと避難先の三春の工場あとに開設されました。震災から10年がすぎ、児童・生徒の数も減っていく中で、富岡町内では富岡一中の校 […]

  • 【ご報告】国交省/震災伝承施設第三分類に当館が認定されました

    2021年02月11日

    この度国交省が認定する、震災伝承施設第三分類に、ふたばいんふぉが認定されました。 錚々たる施設の中に名を連ねること、甚だ恐縮ですが、これも、皆様のご支援、ご指導の成果として、感謝とともにご報告いたします。   […]

  • 【イベント案内】Excavation箒平(ほうきだいら)―ふるさとを発掘する―特別巡回展

    2020年12月21日

        Excavation箒平(ほうきだいら) ―ふるさとを発掘する― 日時:2020年12月24日(木)~2021年1月31日(日) 日曜・祝日休館/午前 11:00 〜 午後 6:00 会場:ふ […]

  • おみやげコーナー商品入荷情報~おたがいさま工房より

    2019年07月24日

    ふたばいんふぉのおみやげコーナーで おだがいさま工房の商品の取り扱いを始めました。 草木染ハンカチ(桜) 藍染ハンカチ(とみっぴー) 藍染ハンカチ(夜桜) 藍染エコバッグ(とみっぴー) 各種、入荷しました。   […]

  • ウェブサイトをリニューアルしました

    2019年03月31日

    HPがリニューアルオープンしました! 『ふたばいんふぉ』に関する情報を整理し、みなさんが利用しやすい施設となるよう運営をしていきます! どうぞよろしくお願いいたします。

  • グランドオープンしました!

    2018年11月05日

    【ふたばいんふぉ】双葉郡の情報発信/交流スペースとして2018年11月5日グランドオープン! 富岡町月の下交差点そば!皆様のご来場お待ちしております! なお、お花などのお祝いは辞退させていただきます。 【感謝】あらためま […]

次ページへ »

网站地图  |  隐私政策
網站地圖  |  隱私權及資訊安全政策

english english
english english

© 2018 futabainfo. All RIghts reserved.

双葉郡未来会議

营运/營運: